1 数々の思わぬハプニングが続き、
隊員らは次々と欠席となる。気が付けば
隊長只一人。哀しすぎる。
寂しすぎるとため息をつく隊長。
銀泉台ヒュッテが登山口。



2 ヒュッテ建物の奥が事務所となって
いて、ここで登山届を出す。
日帰りと、一泊の者とは、記入する
簿冊が違う。




3 登山口横にはトイレがある。
これより先にはトイレが無い旨の
看板が建っている。



4 銀泉台ヒュッテ奥の登山口
と言っても、本当の登山口はこの
林道の上にある。



5 写真4の登山口左にある水場。
やっぱり煮沸した方が良いと思う。




6 写真4中央の林道の状況。
左、右と二つカーブを曲がれば
本当の登山口に着く。



7 下の登山口から10分弱で
赤岳登山口と書かれた看板のある
所謂本当の登山口に着く。



8 赤岳登山口から10分程度登ると
雲海が見えた。今日は神様が
隊長を慰めてくれたようだ。



9 写真7の登山口から20分で
「第一花園」に到着。



10 第一花園からの展望。
銀泉台の駐車場も見える。



11 第一花園の看板を過ぎると
急登になる。



12 第一花園から17分で
第二花園に到着。雪渓はもう無い。




13 第二花園から10分で「奥の平」




14 更に10分で「コマクサ平」
コマクサの時期には、一面コマクサ
が咲き乱れているとのこと。




15 コマクサ平からの登山道の
状況を撮影する。




16 コマクサ平には監視小屋
この日この監視小屋付近には猛烈な
熊の臭いがしていた。
しかし、熊には会えなかった。



17 監視小屋からの登山道は
このようになっています。
山の中腹は第三雪渓




18 更に近づくとこんな感じ。
中央に登山道が見える。
ここは第三雪渓、結構な急斜面でした。




19 第三雪渓辺りの紅葉状況
燃えるような赤の紅葉だった。
時期的には丁度良かった。




20 第三雪渓に到着




21 第三雪渓辺りから登山道を
振り返ると、雲海の広がる展望
が望めたので、ワンショット。



22 本当の登山口から約1時間40分
で第四雪渓に到着。雪渓は全く
残ってはいない。全て融けていた。



23 第四雪渓からの眺望
紅葉と雲海が綺麗だった。




24 登山口から約2時間で
赤岳山頂に到着。山としては
初心者向けの山でした。



25 赤岳山頂の標識
この上に岩頭があり、大抵の人
はそこに上がって景色を楽しむ。




26 その岩頭から烏帽子岳を望む。




27 同じく岩頭から北鎮岳を望む。
先週とは打って変わって天気が良い。
ハセの憑いていないことこの上ない。
何故か嬉しくなる隊長だった。